本文へスキップ

TEL. 048-862-2542 FAX. 048-862-9764

〒336-0031さいたま市南区鹿手袋4-1-7埼玉建産連会館3F

令和4年度 講習会案内

令和5年4月から、石綿調査者講習及び技能講習の会場である「県民活動総合センター」内のレストランが利用できなくなります。パン屋と食品自販機(おにぎりやサンドウィッチの販売)はございますので、昼食はそちらをご利用頂くか、各自ご持参ください。
・整理の都合上、当日受付は致しませんので、事前にお手続き下さい。  
・一度受領した受講費用は、原則として払い戻し致しません。
・受講の申込み状況により、講習の中止等をすることがあります。
・年度の途中でも受講費用が変更になる場合があります。


 新型コロナウイルス感染症への対応について
 当支部においては、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、講習会場の十分な座席間隔の確保並びに換気、アルコール消毒液の設置等を実施しております。また、受講者の皆様へマスクの着用、非接触型体温計による検温、並びに問診票の提出をお願いしておりますので、ご協力の程お願い申し上げます。
(講習会場の十分な座席間隔の確保の為、定員を減らして開催する事があります。詳しくは事務局までお問い合わせ下さい。)

○令和5年4月~7月講習会実施予定一覧

令和4年度 建築物石綿含有建材調査者講習

申込方法
申込書 

個人事業主又は個人でお申し込みの方は就業証明書が必要となります。
令和5年度の講習予定はこちらをご覧ください。
上段は講習予定日、下段は空き状況(○…申込可能、△…空き若干、×…締切)
各講習会の詳細は、講習名をクリックしてください。

●建築物石綿含有建材調査者講習(一般)        
令和4年 令和5年
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
21-22,24
×
25-26,28
×
15-17
×
●建築物石綿含有建材調査者講習(一戸建て)        
令和4年 令和5年
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
23-24
-
27-28
-
21-22
-

令和4年度技能講習


申込方法
申込書(記入例はこちら) 
個人事業主又は個人でをお申し込みの方は就業証明書が必要となります。
令和5年度の講習予定はこちらをご覧ください。

上段は講習予定日、下段は空き状況(○…申込可能、△…空き若干、×…締切)
各講習会の詳細は、講習名をクリックしてください。

●地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習 ※助成金対象講習  
令和4年 令和5年
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
19-21
-
14-16
-
24-26
-
12-14
-
24-26
-
●足場の組立て等作業主任者技能講習  ※助成金対象講習
 令和4年 令和5年
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
13-14
-
7-8
-
30-31
-
16-17
-
1-2
-
●型枠支保工の組立て等作業主任者技能講習  ※助成金対象講習
 令和4年 令和5年
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
12-13
-
9-10
-
24-25
-
7-8
-
●建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者技能講習  ※助成金対象講習
 令和4年 令和5年
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
21-22
-
7-8
-
●木造建築物の組立て等作業主任者技能講習  ※助成金対象講習
令和4年 令和5年
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
29-30
-
4-5
-
2/28-3/1
×
●コンクリート造の工作物の解体等作業主任者技能講習  ※助成金対象講習
 令和4年 令和5年
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
6-7
×
14-15
-
●ずい道等の掘削等作業主任者技能講習  ※助成金対象講習
 令和4年 令和5年
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
14-15
-
●ずい道等の覆工作業主任者技能講習  ※助成金対象講習
 令和4年 令和5年
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
16-17
-
●高所作業車運転技能講習  ※助成金対象講習
 令和4年 令和5年
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
9-10
×
      8-9
-
●石綿作業主任者技能講習 ※助成金対象講習
 令和4年 令和5年
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
24-25
×
12-13
×
27-28
×
17-18
×
ずい道等の掘削等作業主任者技能特例講習   ※申込書はこちら
 令和4年 令和5年
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
10
-
8
-
12
-

令和4年度一般教育・特別教育・その他


申込方法
申込書(記入例はこちら
令和5年度の講習予定はこちらをご覧ください。
上段は講習予定日、下段は空き状況(○…申込可能、△…空き若干、×…締切)
各講習会の詳細は、講習名をクリックしてください。

●職長・安全衛生責任者教育
令和4年 令和5年
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
27-28
×
30-31
×
4-5
×
6-7
×
1-2
×
20-21
×
13-14
-
8-9
-
●職長・安全衛生責任者能力向上教育
 令和4年 令和5年
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
8
-
23
×
2
-
●建設工事統括安全衛生管理講習※CPDS認定講習
 令和4年 令和5年
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
2
×
18
×
24
×
●施工管理者等のための足場点検実務者研修※CPDS認定講習
 令和4年 令和5年
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
20
×
2
×
11
×
27
×
●足場の組立て等作業主任者能力向上教育
 令和4年 令和5年
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
15
-
●建設業等における熱中症予防指導員・管理者研修※CPDS認定講習
 令和4年 令和5年
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
26
-
20
-
15
-
●フルハーネス型安全帯使用作業特別教育(全科目教育) ※助成金対象講習
 令和4年 令和5年
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
25
×
23
×
17
×
20
×
19
×
22
×
19
×
16
×
9
×
●自由研削用といしの取替え等の業務に係る特別教育  ※助成金対象講習
 令和4年 令和5年
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
12
-
4
-
23
-
●足場の組立て等特別教育(6時間教育) ※助成金対象講習
 令和4年 令和5年
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
22
×
28
×
21
-
20
●丸のこ等取扱い作業従事者教育
 令和4年 令和5年
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
21
-
3
-
●石綿使用建築物等解体等業務特別教育 ※助成金対象講習
 令和4年 令和5年
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
1
-
30
-

●建設工事に従事する労働者に対する安全衛生教育

上記教育は、企業からの要請により実施致します。

 CPDS認定講習は、プログラム認定されましたら更新してまいりますので、ご確認ください。
  なお、CPDSの詳細については、「(社)土木施工管理技士会連合会HP」よりご参照ください。
   

修了証の再交付について

建設業労働災害防止協会埼玉県支部が交付した修了証について、再交付を受け付けております。
お手続きの詳細はこちらをご覧ください。

バナースペース

建設業労働災害防止協会
埼玉県支部

〒336-0031
さいたま市南区鹿手袋4-1-7
埼玉建産連会館3階

TEL 048-862-2542
FAX 048-862-9764
受付時間 9時~17時
(土日祝除く)